
一般貨物自動車運送事業 / 特定旅客自動車運送事業 / 自動車運送取扱い事業 / 倉庫業 / 自動車整備事業 / 産業廃棄物処理業(収集運搬)
沿 革
昭和30年 | 12月 うすなが運送設立、創業 |
昭和33年 | 8月 タクシー部門創業 |
昭和34年 | 7月 碓永自動車(株)に改組 |
昭和40年 | 1月 うすながタクシー有限会社設立 |
昭和41年 | 5月 倉庫業務開始 |
昭和43年 | 5月 千葉県市原市に千葉営業所新設 |
昭和50年 | 2月 福岡営業所を福岡県粕屋郡に開設 |
昭和51年 | 10月 四日市碓永自動車(有)を四日市市に設立 |
昭和53年 | 2月 岡山碓永自動車(株)を倉敷市に設立 5月 山口碓永自動車(株)を山口県新南陽市(現周南市)に設立 8月 兵庫県加古郡稲美町に倉庫新築、増設 |
昭和58年 | 8月 岡山碓永自動車(株)を山口碓永自動車(株) 岡山支店に合併改組 |
昭和60年 | 7月 滋賀営業所を滋賀県石部町(現湖南市)に開設 |
昭和61年 | 1月 山口碓永自動車(株)本社営業所を 山口県新南陽市(現周南市)で新築移転、倉庫業開始 9月 山口碓永自動車(株)岡山支店を 岡山県灘崎町に新築、拡張移転 |
昭和62年 | 5月 滋賀県営業所を滋賀県石部町(現湖南市)に新築移転 7月 碓永自動車(株)倉庫、事業免許取得、開業 |
平成元年 | 12月 滋賀営業所を滋賀県栗東市に新築移転 |
平成 3年 | 12月 稲美営業所を兵庫県加古郡稲美町に新築開設。 積合貨物運送事業免許取得 |
平成 4年 | 11月 整備工場を本社営業所内に新築 |
平成 6年 | 4月 山口碓永自動車(株)山口営業所を 山口県熊毛郡大和町(現光市)に新築開設 8月 熊本営業所を熊本県菊池市泗水町に開設 |
平成 9年 | 山口碓永自動車(株)山口営業所を本店に改名 |
平成11年 | 1月 本社営業所を明石市二見町に移転 4月 福岡営業所を熊本営業所に統合 土山倉庫(有)を碓永自動車(株)に合併 |
平成12年 | 6月 岡山営業所を岡山県新見市に開設 |
平成13年 | 4月 稲美営業所野谷倉庫(現 野谷物流センター)開設 |
平成14年 | 5月 碓永自動車グループ ISO9001/2000を取得 |
平成15年 | 9月 滋賀営業所倉庫増設 |
平成16年 | 11月 (兵庫県) 産業廃棄物特許取得(収集運搬) 12月 山口碓永自動車(株)本社営業所 安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得 (山口県) 産業廃棄物特許取得(収集運搬) |
平成17年 | 4月 (姫路市) 産業廃棄物特許取得(収集運搬) |
平成18年 | 5月 稲美営業所野谷倉庫を野谷物流センターに改名 |
平成19年 | 8月 (大阪市) 産業廃棄物特許取得(収集運搬) |
平成20年 | 7月 熊本営業所 倉庫増設 12月 碓永自動車(株)滋賀営業所 安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得 |
平成23年 | 1月 本社営業所と稲美営業所を統合し、本社事業所として兵庫県加古郡稲美町にて業務開始 |
平成24年 | 12月 本社事業所 安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得 |
平成25年 | 4月 野谷物流センター 売電事業開始 |
平成28年 | 11月 熊本営業所 倉庫増設、倉庫事業免許取得 |
平成29年 | 3月 ISO9001:2015を取得 |
平成30年 | 12月 熊本営業所 安全性優良事業所認定証(Gマーク)取得 |
平成31年 | 2月 平成30年度 近畿運輸局自動車関係功労者表彰を受賞 |
令和元年 | 9月 山口碓永自動車本社営業所 令和元年度中国運輸局安全性優良事業所表彰 |
令和2年 | 10月 令和2年度国土交通省自動車関係功労者として国土交通大臣より表彰を受ける |
令和3年 | 4月 四日市碓永自動車(有)が働きやすい職場認証制度に認証 9月 「あかしSDGsパートナーズ」に登録 |